粉瘤とほくろの違い

粉瘤とほくろについて

粉瘤とほくろについて粉瘤の中心部には小さな開口部があり、中にたまった皮脂がこの部分で酸素を含んだ空気に触れるため、酸化して黒くなり「ほくろ」と誤解されることがあります。粉瘤は自然治癒することはなく、サイズが大きくなる・炎症・悪臭を生じるなどを起こし、適切な治療をしても跡が残ってしまうリスクがあります。また、新しくできて大きくなるほくろは悪性の可能性もあります。粉瘤かほくろかわからない場合は、早めに受診して診断を受けることが重要です。

粉瘤の原因

皮膚下に袋状の皮膚組織ができて、中に角質や皮脂などの老廃物がたまる良性腫瘍です。治すためには、手術で内容物だけでなく袋状の組織を除去する必要があります。外傷やピアス穴、ウイルス感染など原因がわかることもありますが、ほとんどの粉瘤は発生した原因がわかりません。なお、全身のどこにでもできる可能性があります。

ほくろとは

ほくろは医学的には色素性母斑(しきそせいぼはん)と呼ばれていて、良性のほくろ細胞である母斑細胞が集まったものです。ふくらみがあるものも存在し、視界の邪魔になる・洋服が引っかかる・ヒゲ剃りがうまくできないといった問題を生じることもあります。まれですが悪性黒色腫という進行の早い皮膚がんの可能性もありますので、急にできた、短期間に大きくなった場合には速やかに受診して悪性所見の有無を確かめる必要があります。

ほくろができる原因

主に紫外線の影響によって生じ、肌への刺激やストレス、疲労なども発症に関与しています。色素細胞であるメラノサイトが過剰なメラニン色素をつくり、体外への排出が滞ってほくろができます。

粉瘤とほくろを見分けるポイント

粉瘤とほくろは全く異なるものですが小さく黒い点があるという状態の場合、一般の方では判断がつかないことがあります。ほくろには悪性のものもありますので、疑わしいものに気付いたらきるだけ早く受診してください。

黒い点

粉瘤の開口部で皮脂表面が酸素に触れて酸化し、黒い点に見えることがあります。ほくろは色素細胞が集まったもので開口部はありませんが、粉瘤も小さな黒い点だけが目立つことがあり、ほくろができたように見える場合があります。

しこりと腫れ

ほくろは色のついた部分がふくらむことがありますが、粉瘤は軽く圧迫するとしこりを感じます。

炎症

粉瘤は、袋状の組織が皮膚下で破れたり、感染したりすることで炎症を起こすことがあります。また、中の老廃物がたまって大きくなりやすい傾向があります。ほくろは大きくなることはありますが、炎症を起こすことはありません。ただし、サイズが大きくなるほくろは皮膚がんであるメラノーマ(悪性黒色腫)の可能性がゼロではありません。メラノーマは転移や進行が早いため、急にほくろができた、ほくろが急に大きくなった場合には一刻も早く受診してください。

悪臭

粉瘤は、独特な悪臭を生じることがあります。特に炎症を起こすと悪臭を生じやすい傾向があり、白っぽいドロッとした悪臭のある内容物が出てくることもあります。ほくろはこうした症状を起こしません。

早い受診が必要なケース

ほくろ状のものが急にできた、急激に大きくなってきた場合は、一刻も早く医療機関を受診してください。粉瘤でも悪化させずにきれいに治すためには早い受診が重要です。最初小さな黒い点が現れて、下記のような症状がある場合には、できるだけ早めにご相談ください。

  • 皮膚下のしこりが大きくなってきた
  • 独特の悪臭がある
  • 赤みや痛みがある

粉瘤は形成外科による治療で、よりきれいに治せる可能性が高くなります。当院では、事前診察で悪性所見の有無を調べ、粉瘤手術実績豊富な専門医師による丁寧な手術を行った上で、摘出した組織を病理検査していますので、疑わしい場合にはできるだけ早く受診してください。

TOPへ